「Xi」と「Wimax」でどちらが速度が出るのか検証してみました。
検証場所として使ったのは、「CAFFE SOLARE リナックスカフェ秋葉原店」
(通称:リナカフェ)
使用PCは、「Let's note S10」
「Xi」はL-09C 「Wimax」はLet's note内蔵のものを使用
まずは「Xi」
速度を見て、一瞬「3G接続?」と思ってしまいましたが、間違いなくLTE接続でした。
何回か計測しましたが、下りは3~5M位でした。
続いて「Wimax」
WIFIルーターとPC内蔵での比較なので、単純な比較は出来ないですが、
現状都心で使うなら、「Wimax」の方に分があるのかな。
さすがに「Wimax」が使えるというステッカーが貼ってあるだけあります。
2011年7月16日土曜日
2011年7月14日木曜日
Xi Wifiルーター L-09C買いました
ようやく出た、docomoのXi(LTE)初のWifiルーター 「L-09C」(LG製)が6月末に発売になったので、
早速購入しました。
(発売初日でいきなり新規0円&30000円キャッシュバックってどうなの?w)
使ってみての感想を。(元々使っていたポータブルWifi BF-01Bとの比較)
①大きい&重い
一見スマホじゃないかと見間違えるほどの大きさ&重さ(156g)ですw。(手持ちのXperia acroより重い)
まぁBF-01Bに比べて高級感はあるかなと思いますが。
バッテリーも大容量(2,700mAh)なものを使ってるので、トレードオフとして致し方ないと思いますが。
②Xi対応エリアがまだ狭い
東京・大阪・名古屋の中心部etc...でしか現状対応していないエリア。
そして驚いたのが、銀座にある会社内でLTEにつながらなかったw
docomoのサイトのエリアマップで見ると、対応エリアみたいですが
室内に弱いのかな?(会社を出た外ではLTEを掴みますが)
(エリア外ではFOMA回線につながります。チップの性能があがっているのか、BF-01Bより電波の掴みはいいように感じます)
③3G→LTEへの切替に難あり
「LTE対応エリアに入ると、自動的に3G回線からLTEに切り替わります。」
と説明書に書いてあるのですが、どうも上手く切り替わった試しがありません。
一旦電源を落として、もう一度電源を入れるとLTEを掴んでくれますが。
とまぁ、いろいろと癖のある端末ですw
来月にはBF-01Bの後継でXi対応のBF-01Cも出ますし、
待ちでも良かったかな・・・
早速購入しました。
(発売初日でいきなり新規0円&30000円キャッシュバックってどうなの?w)
使ってみての感想を。(元々使っていたポータブルWifi BF-01Bとの比較)
①大きい&重い
一見スマホじゃないかと見間違えるほどの大きさ&重さ(156g)ですw。(手持ちのXperia acroより重い)
まぁBF-01Bに比べて高級感はあるかなと思いますが。
バッテリーも大容量(2,700mAh)なものを使ってるので、トレードオフとして致し方ないと思いますが。
②Xi対応エリアがまだ狭い
東京・大阪・名古屋の中心部etc...でしか現状対応していないエリア。
そして驚いたのが、銀座にある会社内でLTEにつながらなかったw
docomoのサイトのエリアマップで見ると、対応エリアみたいですが
室内に弱いのかな?(会社を出た外ではLTEを掴みますが)
(エリア外ではFOMA回線につながります。チップの性能があがっているのか、BF-01Bより電波の掴みはいいように感じます)
③3G→LTEへの切替に難あり
「LTE対応エリアに入ると、自動的に3G回線からLTEに切り替わります。」
と説明書に書いてあるのですが、どうも上手く切り替わった試しがありません。
一旦電源を落として、もう一度電源を入れるとLTEを掴んでくれますが。
とまぁ、いろいろと癖のある端末ですw
来月にはBF-01Bの後継でXi対応のBF-01Cも出ますし、
待ちでも良かったかな・・・
登録:
投稿 (Atom)